新型コロナウイルスが世間を騒がせていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
各種イベントが中止になり、外出も控えてくれと言われるなんて、ほんの2ヶ月前には想像もしませんでしたね。
さて、世間はそんな状況ですが、怯えるばかりで無為な時間を過ごしてしまってはいけません。
よほどのことがなければ、11月には令和2年度の行政書士試験が予定通り開催されるでしょう。
受験生は淡々とそれに向けて準備を進めなければなりません。
もうすでに予備校に入学して勉強を始めている方もいるでしょうし、今年は独学でいくと決めている方もいるでしょう。
皆さんそれぞれの選択で進めばよいと思います。
ただ、まだもし迷っている方がいたり、予備校を選んでいる最中の方がいたら、僕のオススメを紹介させてください。
やっぱりアガルートがオススメ!
このブログをご覧になっている方はお察しかと思いますが、僕はアガルートアカデミーを力強く推しています。
なんといっても、豊村講師の講義は圧倒的に分かりやすい。
初学者にとっても、法律が親しみやすく感じられると思います。
令和元年度の合格率は脅威の72.7%
全国平均の6.32倍です
ファッションセンスや髪形に関してはいつもツッコミたくなるのですが(笑)
教え方に関しては抜群だと思います。
法律だからといって肩ひじはらず、身近な例でざっくばらんに教えてくれるスタイルは、「へー!なるほどー!」と楽しく学べること請け合いです。
テンポもよく、ご本人も楽しそうに講義されているので、飽きずに勉強を進められるのがポイントですね。
ひと昔前だと、通信講座といえば講師が立ってしゃべっているだけの映像が多く、しかも画質が悪いものが多かったように思います。
通学講座を単に録画しただけというものもありましたね。
しかしアガルートはもともと通信に特化した形でスタートしたため、非常にクリアな映像と音声で撮影されています。
フルカラーのテキストも画面に表示されつつ講義が進みますので、自分でわざわざテキストを持ち歩く必要もないんですね。
スマホでの閲覧が念頭に置かれているため、通勤電車の中やスキマ時間でも手軽に勉強できます。
動画も細かくチャプター分けされており、苦手な部分だけを繰り返し学ぶこともカンタンです。
倍速再生すれば、全体の講義を短期間で何周も回す、なんてことも可能です。
とにかく受験生が勉強しやすい環境を整えているのがアガルートの強みですね。
「えーでもやっぱり通学の方が勉強しやすいんじゃない?」
もちろんそういう方もいらっしゃると思います。
でもアガルートには「ゼミ形式」の講義もあるんですよ。
こんな雰囲気で行われています。楽しそうじゃないですか?
詳しく知りたい方は、プラスゼミのページをご覧ください。
フルカラーテキスト、ハイクオリティで楽しい講義、オンラインでいつでも学習できる環境、そしてゼミ・・
ということで、これだけでも圧倒的にオススメなのですが、なんとアガルートは
合格者に全額返金!! そしてお祝い金を3万円進呈
という、理解不能なキャンペーンもやっています。
これ、いつまでやるのか分かりませんけど、すごすぎだと思います。。
ということで、もしご興味があれば検討候補に入れてみるといいんじゃないでしょうか。
コメント