民法 「時効」の重要ポイントまとめ(援用編) 前回に引き続き「時効」がテーマです。 時効には、取得時効であっても消滅時効であっても、その効力を発生させるには「援用」が必要となります。 「援用」とは「時効が成立したことを相手に主張すること」です。 前回の投稿で「時効... 2018.06.27 民法
民法 「時効」の重要ポイントまとめ 今回のテーマは「時効」です。 民法上の「時効」とは、一定の年数が経過することにより、現在の事実状態に合わせて権利・法的関係が成立することをいいます。 種類は ・特定の年数が経過することにより権利を得られる「取得時効」と... 2018.06.25 民法
民法 「無権代理」と「相続」の関係は、イメージで覚えてしまえばカンタン 前回に引き続き、「無権代理」の関連知識となります。 今回は「無権代理と相続」です。 無権代理行為は、本人が追認しない限りは原則として無効、とお伝えしました。 では、その本人が死亡して、無権代理人がその立場を相続した場合... 2018.06.08 民法
民法 【改正対応】「表見代理」で絶対押さえておきたいポイントまとめ 今回のテーマは「表見代理」です。 まずは表見代理を説明する前に「無権代理」について触れておかないといけません。 無権代理とは、本人が代理権を与えていない者が、勝手に「代理人です」と名乗って法律行為を行うことをいいます。 ... 2018.06.08 民法
雑記 なかなか記憶が定着しない方へ 僕が以前紹介した勉強法で、「毎日試験までの日数をカウントする」というのをご紹介しました。 これはとても有効な方法です。 今の自分の理解度と残り日数から、今後自分のやるべきことが見えてくるからです。 マラソンに例えれば、今自... 2018.06.06 雑記
民法 「占有訴権」3種類の違いを分かりやすくまとめちゃう 本日のテーマは「占有訴権」です。 占有というのは、「物を支配していること」をいいます。 例えば、AがBから物を借りた場合、物の所有権はBにありますが、占有はAがしている、ということになります。 (※より詳しくいえば、A... 2018.06.04 民法
憲法 「外国人の人権」を総まとめ! 今回のテーマは、外国人の人権です。 憲法の勉強の中でも初めのうちに学ぶ内容ですが、皆さんしっかり覚えていますか? 基本的な問題だからこそ、試験に出た時には必ず得点しておきたいところです。 今回はそれを総まとめしていきましょ... 2018.06.04 憲法