雑記

雑記

勉強の仕組み化をする

皆さん、勉強頑張っていますか。 中には「勉強してもなかなか理解ができない」とか、「机に向かうのがツライ」という方もいますよね。 分からない 面白くない 他のみんなは出来てるんだろうな どうせ自分なんか あー休憩休...
雑記

「こんなこと聞いたらバカだと思われるかな」と思うことこそ聞く

GWも残すところあと1日となりましたね。 皆様、勉強の進み具合はいかがでしょうか? え、思い切り遊んでしまった? それもありですよね(笑) オンとオフのスイッチを上手に分けることで、集中力も増すと思い...
雑記

試験では蛍光ペンの使用がOKです

実際に試験が始まるまで知らなかったのですが、試験中は「蛍光ペン」「カラーペン」の使用がOKでした。 筆記用具といえばシャーペンと消しゴムくらいと思っていたので、周りの人たちが蛍光ペンを出していたのを見て軽く驚きました。 ...
雑記

本日合格発表日!!結果は・・!?

本日平成30年1月31日は、昨年11月12日に受けた行政書士試験の合格発表日。 本格的な資格試験を受けたのは、宅建士以来10数年ぶりです。 朝8時からパソコンの前に座り、ツイッターで色んな方の思いなどを読みながらソワソワ...
雑記

試験は実務とは全く関係ありませんよ?

昨年末の話ですが、友人と飲む機会がありました。 お互いの近況などを話していたのですが、その時に友人がこんなことを言ったんですね。 「いやぁ、宅建士の試験が10月にあったよね?試しに解いてみたんだけど、全然分からないね(笑)今...
雑記

過去問とどう向き合うか

皆さんは過去問演習をされていますでしょうか? 当然しているよ!という方も、まだこれからという方も、ぜひ過去問との付き合い方のコツを知っておいてください。 その1:新しいことを学んだら、すぐにその範囲の過去問を解いてみ...
雑記

TACの予想採点結果が出ました

試験後に申し込んでおいた、TACの予想採点結果が出ました。 (実は先週にはもう出てたんですけど、すっかりシェアが遅くなりました) その結果は・・・・??? ↓↓↓↓↓ ...
雑記

商法・会社法はやるべき?捨てるべき?

行政書士試験の勉強を進めていくと、「商法・会社法をやるべきか?捨てるべきか?」という選択をするときがやってくると思います。 まだこれから勉強をされる方にとっては「何それ?捨ててもいい教科があるの?」と思われるかもしれま...
雑記

効率的な勉強法とは

みんなが陥りがちな、身に付かない勉強法 さて、今日は勉強法について思うところを書いてみます。 勉強には、効率的な方法というのが間違いなく存在します。 もしあなたが、何回テキストを読んでも覚えられない、とか、何回試験を受けて...
スポンサーリンク