直前期に点数が伸び悩んでいる人がやるべきこと

スポンサーリンク

(※こちらは直前期を想定した記事となっています)

直前期に入ると、いよいよ緊張感が高まってきます。

多くの受験生は、模試をいくつか受けてきているはずです。
中には、その点数が伸びないことに悩んでいる方もいるかもしれません。

今回はそんな方に向けてのメッセージ。

 

スポンサーリンク

残された時間で何をすればいいか

残された期間がどれだけあるかにもよりますが、勉強方法を大きく変えることはあまりオススメしません。
新たな勉強法が本当に自分に合えばよいのですが、じっくり試している時間はありません。
場合によっては、習慣化する前に本番を迎えてしまうかもしれません。

ですから、今までの勉強法は大きく変えず、僕がご紹介するあることだけを追加してやってみてはいかがでしょうか。それくらいならハードルは低いですよね。

それは

分からなかった選択肢の、「該当条文」を読む

ということです。

 

条文を素読することは、法律知識を入れる上では大切なことです。
(ちなみに「そどく」というのが正しいそうです。僕はずっと「すどく」だと思っていました)

とはいっても、第一条から何も考えずに読んでいくような素読は時間がもったいないのでオススメしません。
一番いいのは、問題を解いたり判例を見たりして、具体的な事例が頭に浮かんでいる状態で条文を読むことです。

条文というのは無味乾燥な文章です。
それだけを読んでも何を意味しているのか分からないことが多々あります。
しかし、具体的な事例と突き合わせてみてみると、「そういうことか」と頭に入りやすいんです。

参考書などで概要を掴んでいるだけでは、意外と細部の知識が抜け落ちているものなんですよ。
あとは、思い込みでちょっとズレて理解しているということもたくさんあります。

それが条文をキチンと読むことで

「あれっこんなことが書いてあったんだ」とか「思い違いをしてた!」と知識が補正されていくのです。

 

特に、行政手続法、行政不服審査法、地方自治法などは条文知識がそのまま問われることも多いです。

こうした科目は、「分からなかった選択肢」「自信がなかった選択肢」の条文は必ずチェックしましょう。

 

素読はもうやってるよ!という方は

中には「素読はもうやってます」という方もいるかもしれません。

そういった方は、記述問題を多く解いてみるといいと思います。

なぜなら得点が足りない原因は、「択一での得点力不足」「記述での経験値不足」だと思うからです。

そして、記述の経験値を高めると、択一での得点力も同時に上がっていくからです。

(記述が得意だけど択一が得点できない、という方はあまりいないでしょう?)

記述は、知識を明確化するいいトレーニングになります。

ですから、過去問・模試・当ブログの予想問題など、使えるものは何でも使って多くの記述問題を解いてください。
すでに一度解いたものも、8割得点できなかったのであれば解きなおしてくださいね。

(本試験を解いているような気持ちで臨むと、さらに経験値がアップしますよ)

 

模試の成績は、過去の自分にすぎません

気にされる方が多いかもしれませんが、模試はあくまで模試でしかないので、たとえ点数が及んでいなくても落ち込む必要はありません。

たまたまその時に知らなかった問題が多かっただけかもしれません。

確実に言えることは、模試を受けた時よりも、今の皆さんの方が実力が上だということです。

だって、模試を受けたことで、新たな知識を得ることができましたよね?
あれからさらに勉強を積み重ねましたよね?

模試の結果は、受けた時点での「過去の自分」に過ぎません。

だから、そこから努力を重ねればいくらでも点数は伸ばせるんです。
むしろ逆に、模試で合格点を取っていても、それに安心してサボってしまえば合格は難しくなるでしょう。

だから、いつまでも過去に囚われなくていいのです。

試験までの間に、皆さんはもっと成長できるんですからね。

やるべきことをやり続けましょう。
ファイトです!

雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Yutaka_0125をフォローする
スポンサーリンク
1日5分で学べる行政書士試験ブログ

コメント

  1. なみ より:

    いまのいままで、すどくって思ってました笑

    すみませんまたまたリクエストなのですが、行審法、行訴法の中で、申し立てがあれば口頭でもできるとか、裁決は書面だけとか、ややこしくて苦手です(^_^;)
    その時は覚えた!と思っても、すぐに抜けてしまいます泣
    復習していて、あれどっちだったっけ?が多すぎて、、、汗

    いつも書いてくださる覚えかたのコツを使って覚えると、なかなか抜けないので、もしコツがあったら教えていただけたらなぁと思います。

    お時間あったらで大丈夫です!